SSブログ

幼稚園とPTAと療育と・・・ [療育]

3月までは月に1回だった施設での療育
新年度からは月に2回行われることになりました。
町主催のサークルと合わせると
月3回は親子で勉強できます。

まだまだう~たんには療育での指導が必要だと思っています。
必要どころか(まだ3回しか参加していないし)今からが本番だと。
どちらの療育も午前中の開始時間で
その日は幼稚園をお休みする事になります。


先日、入園準備品の受け取りがあり
その際に来期の役員決めも行いました。

来年度は年長児3名と新入園児3名の6名です。
本来は、年中児の保護者がPTA副会長となり
翌年持ち上がりで会長さんをやるのですが
今回は年中児がいないので、年少児から副会長に。
来年度は年長児がいなくなるため、会長さんに繰り上げです。
そして、年長さんになったときもまた会長さん。
つまり、副会長1年と会長2年をやることになります。
さすがに3年は長いですよね[もうやだ~(悲しい顔)][たらーっ(汗)]

我が家は4人目で私が一番年上みたい。
しかも、1人は1歳9ヶ月の弟ちゃんがいて
もう1人の方はまだ2ヶ月の赤ちゃんがいるし・・・
もう私が引き受けるしかない雰囲気。
家でも
「もし、何かの役員を頼まれたら受けるからね。
  PTA副会長でも断らないよ、一番迷惑かける子だからさ~」
と言っておいたので、まぁ仕方なくですが受けました。
(一応立候補的な形ですが、みんなの視線が・・・[がく~(落胆した顔)][あせあせ(飛び散る汗)])

今後は夫さんにも協力してもらいながら
幼稚園や保護者の方々と円滑に行くように
がんばって行きたいなぁと思っています。

幼稚園、不安だなぁ・・・。


さて、本日の結果です。

ポイントポン!=1p
ダーツでスクラッチ=0p
トラベル日替わり投票=1p
タッチ&アクセス=1p
不思議な箱=3p

スクラッチはいつもの2pになりました[グッド(上向き矢印)]
コンスタントに取れるのであれば
2pも大歓迎ですよね~[ハートたち(複数ハート)]
明日はお休みかな?


不思議な箱は14分で2つゲットできました[グッド(上向き矢印)]
見つけることはできましたが、昨日と大差ない・・・[バッド(下向き矢印)]
もっと早めに見つけられると思ったのに
残念ですねぇ、忙しい朝なのに[がく~(落胆した顔)][あせあせ(飛び散る汗)]
明日はピアノの発表会なので
朝からばたばたの1日になりそうです。
きっとソネットポイントのほうはお休みになると思いますが
よろしくお願いいたします。



nice!(92)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

療育2回目に行ってきました [療育]

療育の2回目に参加してきました。

今回で終了し、卒業していく子どもたちの
お別れ会が行われました。
療育は6歳児までで、小学校に入園する子どもたちは
嫌でも卒業していくことになります。

今回は2名の方でしたが、どちらも
「すごくさびしい[もうやだ~(悲しい顔)]まだまだ通いたい[たらーっ(汗)]
と、おっしゃっていました。
やっぱり小学校は不安だと・・・。

うちの子よりも全然しっかりしているし
(もちろん、どの子もそれで当然なんですが[ふらふら][あせあせ(飛び散る汗)]
お話だってしっかりできて、問題行動もない。
不安要素はそれほど強くない感じがするのですが
う~たんが幼稚園に入園することさえこんなに不安なのに
それよりもずっと自分ひとりで解決しなければならない要素が多い
小学校という社会に一人で出すことは
もっと不安で、怖いことなんだろうなぁと思いました。

まぁ、私はのんきな母ちゃんなので
そんなに強い心配はないままきていますが
正直、う~たんも
「本当は障碍なんてないんじゃないの?」
「まだ他の子よりもちょっと遅れているだけなんじゃないの?」
「これから療育や幼稚園に通っていくうちに
  ごく普通のレベルなんて追いつくんじゃないのかな?」
「こんなにいろんな言葉が出てるんだから
  すぐに会話もできるようになるんじゃない?」
なんて、本当に楽観的に考えることも[わーい(嬉しい顔)]

ま、実際の発達年齢は2歳1ヶ月。
(3歳1ヶ月の時点で、現在は3歳2ヶ月です))
現実は「広汎性発達障碍」の疑いがあり
なおかつ「AD/HD」の症状も出ているレベルです。
私から見れば、ごく普通の(ちょっと遅れているくらいの)幼児。
でも他の方が見れば、確実に???と見られてしまうんでしょうねぇ。

このところ、少しずつ会話もできるようになってきて
一人で歌を歌ったり、とてもおしゃべりさんになってきました。

が、やはりこちらからの問いかけには完全無視。
う~たん発信なら多少のコミュニケーションは取れますが
こちらからの発信にはダメなんですよね~。
せめてお返事だけでもできるようになってくれれば・・・と
切に願っているのですが、まだ難しそう[ふらふら][バッド(下向き矢印)]


今回の療育では泣かずに、スムーズに入室ができました[わーい(嬉しい顔)][手(チョキ)]
もうこれだけで「すごい進歩だ~」と嬉しくなり
さらに上履きも嫌がらずに履くことにも成功[手(チョキ)]
たった1回でも、経験ってすごいものなんだなぁと
改めて実感できた瞬間でした[かわいい]

今回はお別れ会がメインだったので
サーキットなどのいわゆる療育的なことはなく
輪投げゲームをしました。
もちろん初めてのう~たんはまったくできず
輪を先生に投げつけて楽しんでいましたが
最後のほうには、ようやく2~3個入れました。
(投げることはできませんが・・・)

ここまではかなり順調だったのですが
う~たんはそろそろ室内だけでは飽きてきて
外に出たくなってしまい脱走[がく~(落胆した顔)][あせあせ(飛び散る汗)]
ドアには鍵がかかっているのですが
う~たんはその鍵の開閉を見ていたので
すっかり開け方を覚えちゃっているんです[バッド(下向き矢印)]
しかも低いところについているので
う~たんは自由に開けちゃえます[ダッシュ(走り出すさま)]

すぐに追いかけて連れ戻すのですが
う~たんは階段が気になるらしく
何度も脱走を繰り返し、最後にはドアを紐で縛られちゃいました。
(私としては、そのほうがすご~~く助かります[手(チョキ)]
これで何とか脱走も食い止められました[わーい(嬉しい顔)]

その後給食になったのですが・・・
やっぱりう~たんはここでパニックが始まっちゃって[ふらふら][バッド(下向き矢印)]
食に関することに関しては、どうしても我慢がきついです。
ただでさえ我慢が苦手なう~たん。
いくら話してきかせても、食べ物を前にして
しかもおなかがペコペコの状態とあっては
まったく聞き耳を持たないどころか
もう食べ物しか目に入っていません。

まぁ、おなかのすいている状態では
大人だって待つのはきついなぁとも思いますが
他の子どもたちはそれでも座って待っていられるのに・・・。
もうう~たんは大声で暴れて泣いてるし[バッド(下向き矢印)]
ここが一番の課題だなぁとは分かっていても
うまく行かないところなんです。

(トイレはもう論外として[ダッシュ(走り出すさま)]
待つこと・我慢ができること(座ることも含めて)
今、この2つをがんばろうと思っているんです。
「〇〇が終わったら・・・」
「〇〇の次に・・・」
という見通しが立てられるようになりたいと思っています。

児相の先生とのお話に出たのですが
「見通しが立てられるようになると
    ぐっと生活がしやすくなるよ」と。
本当にそうだと思うんです。
う~たん「りんごジュースがのみたい」
私「今飲んだばかりだからもう少し後でね」
では通じないので
「〇〇が終わったら飲もうね」
と言うのですが、まだ理解することができません。
きっと「何でもらえないんだろう」と思っているんじゃないかな?
(たいていここでパニックです・・・[モバQ])

何度も繰り返して言葉と行動が結びついていくように
練習していこうと思っています。
この方法が正しいのかな分かりませんが
いくら本を読んでもネットで調べても
やっぱりいろいろなタイプの子がいて
う~たんとはちょっとずつ違っていて・・・。
う~たんにあう方法を、いろんな方法で試してみて
探っていくしかなさそうです。

私はいい加減な母ちゃんなので
もっと真剣に考えるくらいでちょうどいいような気がしますが[ふらふら][あせあせ(飛び散る汗)]
今週は病院に入園前検診に行くことになっています。
たぶん大泣き&大暴れをするのだろうと思うと
かなりテンションは下がってしまいますが
がんばっていってきます[車(セダン)]


最後まで読んでいただきありがとうございました[揺れるハート]
今日はソネットポイントの結果は
お休みさせていただきました。
また明日は再開する予定でいますので
よろしくお願いします[ぴかぴか(新しい)]


nice!(101)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

う~たんの幼稚園と療育 [療育]

昨日からの続きとなりますが
う~たんの幼稚園の話です。


いろんな思いを抱えつつも
体験入園に申し込み、行ってきました。
(保育園の体験入園には行っていません)
すでに就園児の結構診断や、園服の注文などは終了していて
本当に入園する子のためだけの体験入園でした。


おもちゃがあったのと、外が雨[雨]だったこともあって
すご~くラッキーなことに外への逃走はありませんでした[わーい(嬉しい顔)][手(チョキ)]

何度か幼稚園には(勝手に[exclamation])遊びに行ったこともあって
在園児の子どもたちもう~たんの名前を知ってくれていて
「う~たん、一緒に遊ぼう[ハートたち(複数ハート)]」など
本当によく声をかけてくれて嬉しかったです[かわいい]

う~たんは、最初は完全無視状態で
自分の世界に入り、プラレール[新幹線]で遊んでいましたが
そのうち周りの子どもたちの遊びにも興味が出て
手を出して仲間に入れてもらえました[グッド(上向き矢印)]
(う~たんは取り上げるのが専門ですが[ふらふら][あせあせ(飛び散る汗)]

ちょっとダメっ子しちゃっても全然[決定][手(チョキ)]でした。
そのときの在園児やう~たんの様子を見て
また、先生と話をしていくうちに
ここ(幼稚園)なら、どんな状態のう~たんでも
受け入れてもらえると感じました。
何をしても許してもらえるということではなく
失敗をするう~たんでも、それがう~たんなんだと
すごく自然に溶け込めた感じがしました。


実は、主任の先生とは、体験入園をする前に
何度かう~たんのことについて話したことがあり
発達障碍の可能性があること
今現在1歳程度の遅れがあること
言葉でのコミュニケーションが取れないこと
またトイレトレがまったく進んでないことや
返事や名前なども言えないことも話したりました。

先生は
「今まで千人以上のの幼児を見てきて
 だいたい、この子は大丈夫っていうのが分かります。
 知的障害のある子も見てきましたが
 う~たんなら大丈夫だと思います。」
と言っていただけました。

また
「大人とはコミュニケーションが取れなくても
 子供同士の中で成長することも多いですよ。
 他の子を見て(こうやればいいんだ~)と
 覚えることもありますので
 心配なく預けてください」と。
まだ願書も出していない私の背中を押していただきました。

この体験入園の結果を見て
「これならなんとかやっていけるんじゃないか」と思い
思い切って幼稚園に入園の申し込みをすることにしました。 
身辺自立がまったくできていないので
かなり不安なスタートではあるのですが
入園までになんとか・・・とは思っていなくって
今のう~たんにはかけ足は無理だと思っています。
ゆっくり1歩ずつ、う~たんのペースで進めていこうと[ダッシュ(走り出すさま)]
(本当は焦ったほうがいいのかなぁ?)

先生にも
「無理そうなら、最初は10時から11時までの1時間とかで
 慣れてきたらだんだん伸ばしてもいいし
 親が付き添いでもかまいませんので・・・」と言ったのですが
「だいじょ~ぶですよ~[わーい(嬉しい顔)]お母さん心配しないで[グッド(上向き矢印)]
 最初は追っかけるようにはなると思うけど 
 どの子もみんな最初は同じだから」と。
この先生なら、本当に安心して任せられるなぁと
すごく信頼できる先生です。
(ただ、公立なので移動があるかもしれませんが[がく~(落胆した顔)][あせあせ(飛び散る汗)]


また翌日には初めての療育サークルにも参加しました。
こちらは県の指導のもと行われているもので
県の保健所の指導員の方や、今月のはじめに行った
知的障害児施設の療育の指導員の方、町の保健婦さんなど
たくさんの指導員(?)がいらしていました。

子どもは全部で6人。
う~たんは前回の療育同様、部屋に入るところから拒否が始まり
ま~、始まるまで泣くこと・泣くこと[もうやだ~(悲しい顔)][たらーっ(汗)]
それでも、前回がかなりひどかったので
私も1回でしっかり免疫がついたようで
このくらいの泣きなら全然平気よ~[わーい(嬉しい顔)]
結構図太くなった私がいました[わーい(嬉しい顔)][手(チョキ)]
(それに人数も少なかったので、恥ずかしさも軽減されました[グッド(上向き矢印)]

みなさん
「最初は誰でも泣くものだし
 初めての場所だから戸惑っているだけだよ~」と
私へのフォローもしてくれて、本当にありがたいです。
(かなり大声で暴れながら泣くので
 「お母さん大変ね・・・」と思われるようです[あせあせ(飛び散る汗)])

う~たんはまだまだ座ることもできないし
お名前のあとの返事もできません。
お友達のおもちゃは追い掛け回しても取り上げるし
好きなおやつは人のお皿にも手を出しちゃう[バッド(下向き矢印)]
けど、こういう療育の場では「しつけが悪いから」と
そういう目だけで見られることはないので
その辺はすごく安心です。
(もちろんその場でしっかりは注意はしますが
  言葉での理解が難しく、夢中になってしまっているので
  私のジェスチャーでの×マークも見えなくなっています[ダッシュ(走り出すさま)])


サークルのあと、児相の相談員の方と話す機会があり
う~たんの発達の検査結果が
思った以上に悪く、ちょっとショックを受けつつ
質問をさせていただき、回答をもらいました。
今までできていたこともできなくなることもあること。
できなくなったからといって、一喜一憂する必要もないことなど
少しの時間ですが、相談できて良かったです。

ようやく親子で勉強し始めたところ。
(絵カードの作成も始めました[ー(長音記号1)][exclamation]
これからもつまずいたり転んだり・・・
もしかしたら猛ダッシュを見せてくれるかもしれないし
まだまだこれからが始まりです。

来年度から、療育も月2回になるかもしれないようなので
期待をして参加しようと思っています[揺れるハート]


本日もソネットポイントの結果はお休みさせていただきました。
また明日から再開しますので、よろしくお願いいたします[ぴかぴか(新しい)]


nice!(113)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

療育でほっとしたこと [療育]

つらいばかりだった午前中。
午後からは場所を変え、別棟に移動して
個人指導が行われました。

う~たんは外に出たとたん、グラウンドにまっしぐら。
他のお子さんは別棟に移動し、外で遊んでいるのは
私たち親子1組だけでした。
グラウンドでは、に来てらっしゃる男の方が数人で
野球をしていましたが、う~たんはまったく気にしません。
端にあるすべりだいとブランコで遊んでいました。
誰もいなくなったところで安心して泣いてしまいました[もうやだ~(悲しい顔)]

待つこともダメ、移動もダメ、集団行動できないう~たん。
できないわけじゃなくて、慣れていないだけなんだと思っても
自分の子どもだけが取り残されるのは悲しかった。

でも、悲しいことばかりだったわけじゃなくて
嬉しくて、ほっとしたこともあったんです。

う~たんは他のお子さんが持っているものでも
平気で奪い取りに行きます。
かなり力ずくで、何が何でも・・・という感じです。
が、先生いわく
「危険なことがない限り、ここでは静止しなくても大丈夫ですよ[グッド(上向き矢印)]
  皆さん、みんな通ってきた道なので心配しなくても[決定]です[わーい(嬉しい顔)]
とおっしゃってくれたし
う~たんのそんな姿を見ても、誰も偏見の目で見る方はいませんでした。

そのうえ、奪い取りに行って引っ張りっこになっても
「やれやれ~、どっちが勝つかな?」と笑ってくれる[わーい(嬉しい顔)]
いつもは、小さくなって
「う~たん、貸してって言わなきゃダメでしょ?」と
無理やりう~たんを引き離して(たいていここで大泣きになる・・・)
私が謝り、怪訝な顔をされる・・・のがパターンです。

「あ~、こういうう~たんでも受け入れてもらえているんだなぁ」と感じました[かわいい]
自分から話しかけられない私に話しかけてくれて
本当に暖かい方たちばかりで安心しました。

同じ思いをしてきてくれているからこそ
つらい気持ちも、不安な気持ちも分かってもらえるし
私も「分かる、分かる。そ~なんだよねぇ」という気持ちでした。


個人指導の間、子どもたちはおもちゃで自由に遊び
お母さん方は話をしながら待っています。
そこで、いろんな方と話す機会があり、私は号泣でした。

う~たんが(その日1日)泣いてばかりだったことや
座っていられず順番が守れないことなど・・・
皆さん
「うちもはじめはそうだったよ~。2~3回で慣れてくるから」
「初めからちゃんとできる子だったら、こういうところには来ないよ~[わーい(嬉しい顔)]
たとえお世辞であっても
大丈夫って言われたかったんだと思います。

まだ本当の初めの1歩[足]を踏み出したばかり。
ゆっくりでも、焦らなくてもいい。
急がなくてもいいって、実感できた気がします。

まだ、本当に心の底から障碍があるということを
受け入れられたかは分かりませんが
それでもう~たんと一緒に頑張っていこうと思っています。
次回の療育も予約してきたので、今回よりはもう少し
う~たんも落ち着いてみんなと一緒に楽しめるといいなぁ。


昨日の記事にコメントをいただきありがとうございました。


ちょっとここから[右斜め下]悪い言い方をしちゃうような
ひどい表現もあるかと思います。
それは・・・と思われる方はスルーしてください。



絵カードですが。
実は発達相談のときに絵カードを紹介されました。
「う~たんは耳からの情報よりも
 視覚からの情報のほうが入りやすいかもしれません」と。
でも、私は絵カードは自閉症児が使う支援アイテムの1つと思っていて
自閉症児=発達障碍よりも重めなイメージ
発達障碍=努力で健常児に追いつく可能性がある
なんて勝手なイメージがありました。
(今考えると、何にも変わることがないはずなのに
  本当に勘違いもはなはだしいですよね)

今、少しずつ本やネットで情報を得ていくうちに
それはまったくの誤解であったこと、どちらも同じ発達障碍なことなど
いろいろと自分が間違った知識で覚えていたことを知りました。
私がそうであったのと同じように
ごく一般的な人たちもそういう印象があるんじゃないかな?思います。
そういう偏見や、ちょっと違う目で見られちゃうのが怖いから
私もカミングアウトできないんです。

なので、絵カードにはなんとなく踏み切れないままでいましたが
療育よりも少し前に、かなりパニックになったことがあり
「やっぱり絵カードが有効かもしれない」と思い立ち
ネットでダウンロードできるHPを見つけることができました。

まだこれからダウンロード・製作なのですが
やはり絵カードの良さに惹かれました。
これからやってみようと思います[ハートたち(複数ハート)]


本日もソネットポイントはお休みします。
また明日から再開いたしますので
よろしくお願いいたします。


nice!(99)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

1回目の療育 [療育]

先日1回目の療育に行ってきました。

何をするんだろう?
何人くらい来るのかな?
う~たんは大丈夫かな?
私は皆さんとなじめるかな?
給食は食べられるだろうか?
パニックになったらどうしよう。
など、不安なことばかりでした。

まず、出発の時点でつまずき・・・[ふらふら][たらーっ(汗)]

前の晩、う~たんにとっては珍しく早く寝て[眠い(睡眠)]
(といっても8時30分頃なので、普通ならちょうどいい時間ですよね)
「お、これなら体調も万全で望めるかも[わーい(嬉しい顔)][手(チョキ)]」なんて期待を込めて
私も11時には就寝[眠い(睡眠)]

すると、11時30分頃う~たんが起床[むかっ(怒り)]
そのまま朝の5時まで元気に過ごし[ふらふら][あせあせ(飛び散る汗)]
おなかがすいたとごね始めたので、仕方なく
療育で給食が食べられなかった時のための
非常食のかにぱんを2個とも朝ごはんの代わりにぱくっ[レストラン]
おなかもいっぱいになって眠くなったのか
5時30分になってようやく2度目の就寝[バッド(下向き矢印)]

私はほとんど睡眠も取れないままで・・・[もうやだ~(悲しい顔)][たらーっ(汗)]
う~たんは9時になって起こし、準備開始[手(チョキ)]
おなかはすいていないようだったけど、パンを少し。
療育施設までは[車(セダン)]で15分と近いところなので
余裕を持って出発[決定][グッド(上向き矢印)]


施設に着いてう~たんを降ろし、荷物を降ろしているうちに
駐車場と隣接している施設のグラウンドのほうに歩き始めちゃって[あせあせ(飛び散る汗)]
急いで引止めに行ったのですが、もうときすでに遅く
う~たんの気持ちはグラウンドのほうにしっかり向いてしまい
施設内に入ることはかたくなに拒否[がく~(落胆した顔)][あせあせ(飛び散る汗)]
先生も2人来てくれて、荷物を持っていただき
私は暴れながら大声で泣き叫ぶう~たんを抱え
何とか教室まで入ることができました[バッド(下向き矢印)]

う~たんは教室から出ようと号泣しながら
ドアを叩き続けているばかり[もうやだ~(悲しい顔)][たらーっ(汗)]
はじめの会を始める前からこんな調子なので
先が思いやられるなぁと、ますます不安になっていきました。
う~たんも初めてのところで、初めての人たちばかりの中に入り
不安もあったと思うし、戸惑いもあったと思うんです。
それに、今まで自分のやりたいようにしてきたのが
急にいろんなことに規制がかかるのですから
思い通りに行かないもどかしさも加わって
相当泣きました。

私も泣きたい気持ちがいっぱいでしたが
やっぱり子どもの前では泣きたくないし
皆さんの前で泣くのは嫌だと思っていましたが・・・。
本当に時間の経過が長く、つらかったです。

せっかく行ったのだから、なんとかう~たんにも参加してほしい。
できれば楽しんでやってほしい。
でも、現実はまったくそうは行かず
周りを走り回っているう~たん・・・。
(そして、時折何かが気にいらなくなると
  突如寝転がって大声で泣き始めます)
他のお子さんはちゃんと座っておとなしくしているのに・・・。


それでもサーキットなどの体育遊びが始まると
順番を守れないう~たんは戸惑ってはいたものの
次々にいろんなものに手を伸ばしては
時々笑顔も見せ始め、楽しそうな様子も見られました[るんるん]
ただ、やはり他もお子さんが持っているものに興味があったり
「貸して」「どうぞ」ができないので、ただ奪い取るばかり。
本当に肩身が狭かったです。


給食も並べるいる段階から、他のお子さんのお皿に手を伸ばすし
待つこと・座っていることがまったくできません。
これが現実なんだと実感し、本当に悲しくなりました。
う~たんもがんばっているのは分かっているし
私も精一杯でどうしていいかも分からない・・・。
泣き叫んでばかりのう~たんを角に連れて行き
背中をさすりながら、その小さいう~たんの背中に
私も顔をうずめて、何度涙をぬぐったか。

この時点では、来なければよかったという気持ちはありませんでしたが
楽しい気持ちよりも、つらい気持ちのほうが強かったです。


長くなってきてしまったので、今日はこの辺で・・・。

今日はソネットポイントの結果はお休みします。
nice!(89)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。