SSブログ

行き来が苦手なんです [子ども]

昨年度の卒園児3人は
とにかく仲良しさんで
降園後も家の行き来をしていて
「今日は〇〇くんのおうち。」
「明日は〇〇くんのおうちで遊ぶ。」
だから今日は〇〇くんのおうちの車で
一緒に帰って、そのまま遊ぶね。
(親は一緒ではないみたいです)
みたいな感じで遊んでいて
時には、年中さん(当時は年少)も
行っていました。

それは、全然かまわないし
うらやましいとも思ったこともないし
私には関係のないことだと思っていました。
しかし、だんだんとう~たんにも
子どもからのお誘いがかかるようになり
う~たん自身も言うようになってきて
本当に負担です。


お友達は経験もあるし
よくわかっていると思いますが
う~たんは、よそのお宅に
遊びに行ったことはないし
どういうものなのかは
分かっていないと思います。

私としては、よその子どもが
家に来るのは好きではありません。
(小学生以上なら、子ども同士で
   自由にするので、まぁ良しとしていますが・・・)
お母さんがきても話す時間がもたないし
小さい子だけで来られても
ずっとついてなくてはならないうえに
一緒に遊ばなくちゃいけませんよね?

う~たんはお絵かきが好きなので
家の中ではおとなしく(???)
最近では「やっぱり女の子だなぁ」と
思うくらいになれました。←やっとですよ~!!

かといって、う~たんがお邪魔するのは
どう考えたって論外です!!!!!
慣れるまではいろんな扉を開けたがったり
ドアを開けたり、することは目に見えているし
それを注意して回り、気を遣って
疲れにだけ、行くようなものなんです。
そこまでして、付き合いたなぁというお友達には
まだ出会えていません。


実は、私は子どもが好きではありません。
「子どもがたくさんいるのに?」と
思われると思いますが
「自分の子どもは好きだけど…」なんです。


私は、小さいころから
自分より小さな子と遊んだことも
赤ちゃんと接した事も無かったので
どういう接し方をしたらいいか
まったくわからないんです。

私も母や家族が忙しく
家族と遊んだ記憶が全くないので
母親として、家族として
子どもとどういう会話をして
どういう接し方をするのが好ましいのか
正解がわからないまま来ています。
多分正解じゃないんだろうなぁ・・・。


子どもが嫌いでも
「自分の産んだ子は好きになれる」
と、変な絶対的な自信があったので
次々に産んじゃいました。
でも、この自信は間違っていませんでした♪


毎日は本当に大変です。
子どもの数が多いだけ悩みも多いです。
ですが、少しでも喜びがあるから
なんとか続けていられるのかな?

大きくなるにしたがって
生意気になってきて
「なにを~~~~」
って思うことも多いですが
まぁ、かわいいところもあるわけで。
いつまでも、小さな子供のままでは
いてくれないですもんね~。


nice!(88)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

陶芸教室 [子ども]

7月に行われた
う~たんの幼稚園の家族参観日。

この家族参観日は父の日の
参観日なのですが、
お父さんだけでなく
家族の誰が来てもオッケーですよ
の参観日なんです。
全員が夫婦+子どもでした。

昨年は親子で体を動かして遊ぶ
ダンスやリトミックでしたが
今年は陶芸教室でした。
(今月初めに焼きあがってきました)

私自身は、陶芸は2回目で
1回目はいーさんが小学校の頃
夏休みに陶芸教室があり
2人で参加したんです。


その時の陶芸教室は
手びねりで作るものでした。
お茶わんや小鉢を作ったのですが
周囲が厚く、とても重たいうえに
焼いたらだいぶ縮んで
小さく重いという悲惨な出来栄え。

釉薬は青(緑がかった青)と
白で焼きました。
せっかく焼いたのに、がっかり感が強く
残念ながら愛着はわきませんでした。


そして、今回の陶芸教室。
粘土も前回よりも扱いやすく
なんだかすごく楽しかったんです。
う~たんは最初の数分でリタイア。
(子どもは全員リタイアしてました)

子どもは子ども同士で遊んでいて
先生と、親たちは真剣に・・・
という感じで進みました。

私が作ったのは、お菓子を入れる小鉢。


DSCN7546.JPG



マットの釉薬で
焼き上がりはこちら[右斜め下]


DSC00149.JPG



夫さんの作品はビールカップ。


DSCN7548.JPG



釉薬は使わず、素焼きです。


DSC00151.JPG



唇が切れそうなほどザラザラです。
口に当たる周囲だけは
釉薬を使えばよかったのに・・・。

そして、余った粘土で
う~たんと一緒にお皿と箸置きを。


お皿 (1024x768).jpg



つやありの釉薬で。


お皿2 (1024x576).jpg



お皿の方はもっとカーブをつけるか
思い切ってお刺身皿のように
ふちをつけなくてもよかったかも。

でも、土の感触がすごく楽しくて
癖になるのがわかる気がします。
でも、ハンドメイドみたいに
窯などを持っていないので
手軽に始める…というのは難しく
こればかりはお教室に
通わなくていはいけませんね。

今日は、あ~ちゃんの音楽会。
伴奏をするので見に行ってきます。


サツマイモ掘り [子ども]

昨日は幼稚園では
サツマイモ掘りがありました。

幼稚園の畑は、夏場に草取りをしなかったので
草だらけになり、つるが枯れてしまったそうです。
そのため、生育が悪く
今はまだサツマイモ掘りができるほど
大きくなっていないそうです。


今回のさつまいもは
近所の方のご厚意で
その方の畑のさつまいもを
掘らせていただきました。

幼稚園の畑で採れた作物の場合
子どもたちは、自分で掘った分は
そのままおうちにお持ち帰りします。

ですが、今回はよそのお宅の畑なので
掘る(引っ張る)楽しさを味わって
持って帰る分は少しなんだろうな~
と思っていました。

しかし、待っていたのはたくさんのお芋。
自分で掘った分だけ、いただいたそうです。
う~たんの持って帰ってきた分は
2.5kgでした。


DSC00153 (1024x576).jpg



大きなお芋もたくさん入っていました。
週末に、う~たんと一緒に
「サツマイモのパウンドケーキ」を
作る予定です。←予定は未定…。
う~たんも楽しみにしています。


我が家でもお義母さんたちが作っていて
畑の1列を残しておいてあるので
子どもたちにサツマイモ掘りをしてもいいよ~と
声掛けをしてあって、後日
幼稚園の都合の良い日に掘るそうです。

まだ、幼稚園の畑も(不作といえども)
残っているので、子どもたちは
3回のさつまいも掘りを楽しめます。

それにしても、我が家も含めて
初夏から、夏の暑い時期に
丹精込めて作った作物を
幼稚園の子どもたちに
掘らせてあげるなんて
なかなかできることじゃないな~と思います。
私が作った畑なら・・・
ちょっとできないかなぁ。


nice!(76)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

ザ・座禅 [子ども]

昨日は幼稚園の参観日でした。

秋の参観日は
親子でのレジャーになっています。
昨年は、石釜ピザつくりで
楽しく、おいしい参観日でした。

今年の参観日は
「お寺での座禅」がメイン。
正直、行く前からブルーでした。

そのお寺は、我が家も檀家なのですが
私自身は行ったことがないのです。
お墓参りには行きますが
お墓とお寺は別の場所にあります。

お寺までの道のりは
子どもと寄り道がてら歩いて
20分くらい。
普段、歩くことのない私は
その時点でバテバテでした。

ようやくお寺につき
門をくぐると、階段が[exclamation×2]
(しかも苔が生えてて危険です。
   でも、ちゃんと脇にスロープの
   迂回路があり、子どもたちはそちらへ。)


DSC00139 (1024x576).jpg



お寺の本堂に到着です。


DSC00137 (1024x576).jpg



最初にご住職からお話があり
座禅の足の組み方を教わりました。
しかし、好きなように座ってよいと
おっしゃっていただけました。
(正座でも、あぐらでもOKなんだそうです)

座布団は2枚重ねで置いてあり
上の座布団は半分に折り
お尻の下に敷き、足が楽になるように
セットして、背筋をしっかりと正してスタートです。


子どもは優しく、大人は普通に
警策(木の棒)で喝を入れていただきます。
今回は体験なので、姿勢が崩れた…
などではなく、端から順番でした。

でも、目をつぶって組んでいても
ご住職の足音にびくびくしたり
ちょっと緊張感を感じました。


初めての座禅でしたが
大人はしっかり、子どもたちは
多少のおしゃべりはあったものの
静かに15分座りました。

まだまだ精神修行の足りない私は
この静かな時間が不安でした。
(なんだか寝ちゃいそうな気がしました)
そう考えると落ち着いていたのかもしれませんが
楽しんで、もう1度やりたい気持ちには
ちょっとなれそうもありません。


その後、小さなお庭の見える休憩室で
お弁当を食べさせていただきました。


DSC00136 (1024x576).jpg



ご住職のお釈迦鎌や観音様、死後のお話を聞き
お散歩に出発しました。

お散歩の行き先は池です。
お寺から15分くらい、坂の上にある池です。
上の娘たちは行ったことがありますが
私は初めてでした。


DSC00144 (1024x576).jpg



池の周りは遊歩道になっていて
ぐるっと1周できるようになっています。
池には鴨が3匹と鯉・カメがいます。
餌をあげると寄ってきます。


DSC00142 (1024x576).jpg



子どもたちは
鴨を「かも~~~~ん」、
鯉を「コイコ~~イ」と呼びながら
おせんべい(餌)を投げました。
このネーミングは先生作なんだろうなぁと
ダジャレセンスに感心しちゃいました。

この鯉は、遊歩道を歩くと
池の端を泳いでついてきます。
きっと餌をもらえるんだろうと思うのですが
う~たんに
「う~たん、鴨さんに好きだよって言った?」と聞くと
「言ったよ[ー(長音記号2)]」と

「う~たんが好きって言ったから
  鴨さん、う~たんのこと好きって
  言って、ついてきてるよ。
  う~たん、鴨さんのがあがあって聞こえる?」
と言うと
「うん、聞こえる。
   好きって言ってる[黒ハート]」と。

なんだか素直で可愛い~[揺れるハート]
親ばかながら思ってしまいました[わーい(嬉しい顔)][ハートたち(複数ハート)]


家に帰ってからは
う~たんは元気いっぱいでしたが
私は太股はパンパンだし
もうぐったりしちゃいました[バッド(下向き矢印)]
あ~、運動不足の身体に
1日歩くのはつらいですね~[ふらふら][たらーっ(汗)]


nice!(78)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

ネコちゃんのお散歩 [子ども]

幼稚園のすぐ近所。
一人暮らしのおばあちゃんが
ネコちゃん[猫]を飼っています[かわいい]
名前はひめちゃん[黒ハート]
(名前からして女の子かな?)


IMG_2150 (1024x765).jpg



ネコちゃんは家猫で
一人(一匹)で外には出ません。
お外に出るときには
リードをつけてのお散歩です[わーい(嬉しい顔)]

よく幼稚園のお迎えに時間に
おばあちゃんとお散歩しています。
う~たんは、動物[犬][猫]が大好きで
すぐにさわりに行ってしまいます[ー(長音記号1)]

でも、そこは注意しないと
触られるのが嫌なわんちゃんや
飼い主さんもいるので
私としても怖いところです[ふらふら][たらーっ(汗)]
(以前、わんちゃんを触ろうとして
   怒られちゃった経験があり
   気を付けていますが
   私としても衝動的な行動には
   やはり難しいんですよね~[バッド(下向き矢印)]

先日もひめちゃんを見つけ走り出し
突然おばあちゃんの手から
リードを奪い取ってしまいました[がく~(落胆した顔)][あせあせ(飛び散る汗)]


前回、持たせてもらったことがあって
それで[決定]なものと思っちゃったのかな?
と考えましたが、やはり失礼な事なので
謝って返すように言いましたが
おばあちゃんが[決定]を出してくれたので
おばあちゃんから見える範囲のところで
私と一緒にお散歩させてもらいました[わーい(嬉しい顔)][グッド(上向き矢印)]





私の実家でも以前猫を飼っていて
とても可愛がっていました。
残念ながら、今は・・・
ペットは飼っていません[もうやだ~(悲しい顔)][たらーっ(汗)]

今でも、ネコちゃんは飼いたいなぁと
思っていますが、隣のネコちゃんの
素行のほうが、どうにもイマイチで
夫さんは猫が嫌いになってしまいました[もうやだ~(悲しい顔)][ダッシュ(走り出すさま)]
こちらは夏にばてている
隣のおうちのネコちゃんです[右斜め下]


DSCN7590 (1024x768).jpg



隣のネコちゃんは、私の実家と同じように
田舎ではよくある放し飼いです。
ドアや窓を少し開けておいて
好きな時に、自由に出入りするような。

それはそれで構わないのですが
我が家の庭に入って来て
おしっこしたりするのと
さかりの時期には声が激しくて・・・。
(↑これは仕方ないと思っていますが
    声の大きさに閉口しています[ダッシュ(走り出すさま)]

ちょっと前には、2階の寝室の
ベランダに入って来て
ものすごくびっくりしてしまいました。
ネコちゃんですからね~、
仕方がないと割り切っていますが
まだお互いに警戒していて
慣れていないネコちゃんなので
私も心が開けないのかも。

私も年を取ったときに
ネコちゃんかわんちゃんを飼いたいな
と、ひそかに考えています。


タグ: ネコ さんぽ
nice!(89)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

さくらの祈り [子ども]

先月、幼稚園の講演会があり
参加してきました。


演題は「さくらの祈り
私にとっては、実にタイムリーな
話題だったこともあって
始まる前にお話の時点で
涙があふれてしまいました[たらーっ(汗)]


下の画像のプリントは
講演会でいただいたもので
妙心さんの紙芝居について
書かれています。
クリックで大きくなりますので
興味のある方はご覧ください。


IMG_2829 (765x1024).jpg




静岡県伊豆市にある
妙蔵寺の副住職さんの
佐治 麻希(妙心)さんの
手作り・手描きの紙芝居です。

手作りの紙芝居で全国・世界各地で
講演をされている方がいて
その方に、お願いしようかという
話が出たときには
つるの祈り」という題でした。

そのお話は広島の
原爆の子の像になった
佐々木禎子さんのお話だそうです。

ただ、3月11日の震災から
このお話はお休みしているそうです。
それは、原爆・放射能の話なので
誰かを責めたり、傷つけてしまう
可能性があるからだそうです。


私たちが聞いたつるの祈りは
長崎の原爆投下のお話です。

こちらは、同じ原爆でも
母親の娘への愛のお話でした。


嘉代子(かよこ)桜」のモデルの
嘉代子さんとお母さん。
原爆投下の日、学校の校舎内の
三菱の会社で兵器の製造の
仕事をしていた嘉代子さん。
原爆に巻き込まれてしまいます。

毎日、帰らぬ娘を探す母。
遺体は損傷がひどく
顔では判別できません。
そこで、歯並びで
娘かどうかを確かめます。
毎日、毎日。

3週間後、学校の校舎のがれきの下で
上半身だけの嘉代子さんを見つけます。
お母さんは嘉代子さんが大好きだった
桜の木を慰霊と平和を願い
学校に植えられた、というお話でした。


母親の子の無事を願う気持ち。
その思いが痛いほど伝わり
号泣してしまいました。

妙心さんの
「いま、身近な戦争は
   学校でのいじめ」という言葉が
私の中でいろんなことに結びつき
とても心に響いたんです。


私の母も戦争体験者ではなく
戦争とはかけ離れた生活で
そういう状況を想像することすら
とてもできません。

もし、そういう状況になったとき
嘉代子さんのお母さんのように
(生々しい表現ですが
   紙芝居でもこのようにお話されました)
手を合わせ、ごめんねと謝りながら
遺体の口を開け、歯を見れるか…
私は自信がありません。


でも、子どもを見つけたい気持ちには
勝てないかもしれません。
戦争の恐怖よりも
子どもと離れた母親の愛を
感じた1日でした。

私も強い母になりたいと
深く思いました。


nice!(87)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

面接に行ってきます [子ども]

9月27日の「やめるかも・・・」の記事で
http://ohisama-hoppe.blog.so-net.ne.jp/2011-09-26
療育サークルをやめようか迷っている
ということを書きました。

今でもかなり迷っています。
上の記の中にも、少し書いたのですが
「専門の施設の保育士さんが
    毎回来なくなったこと」

上の記事では書かなかったのですが
私の中でやめようかな?
と思い始めた理由の1つでもあります。


わざわざ幼稚園を午前中だけでも
休んで行くのであれば
それなりの成果というのを望みます。
たまたまなのかもしれませんが
保育士さんが来るときと
来ないときでは、雰囲気が違います。

ん~~ん、なんて言うのか
ものすごく騒がしいんです。
子どもが騒ぐのは仕方がないです。
今のう~たんはおとなしく
座って待てるようになりましたが
それまでは、本当にひどかったんですもん。
そういうのが苦手な子が
来るところですから、子どもはOKです。

特にサーキットの時がひどいのです。
基本的にサーキットのときは
カードを1枚ずつもらい
椅子に座り、名前を呼ばれて
返事をして、カードを渡してスタートです。

この一連の動作がないと
スタートできないことになっています。


施設での療育の時や
その保育士さんがいるときには
スタートする前に、子どもが
(サーキットで使用する)滑り台を
どんなに上りたがっていても
「お椅子に座ってないと
   お名前呼ばれないよ」と言って
滑り台は絶対に上らせません。

もちろん、私もとても大事なことだというのは
よくわかっているので、う~たんにも
椅子に座って待つように言っています。
(椅子の後ろに私も一緒に座り
    声掛けなどをしています。)


う~たんが椅子に座れるようになるまで
本当につらかったんです、この時間が。
座らないと名前は呼ばれない。
でも滑り台は滑りたいしで
もうパニックを起こすし、泣きわめくし
正直、何度も
「こんなに泣いてるんだから
    先にやらせてくれてもいいじゃない!!」
なんて、親ばか炸裂してました。
心の中では。


しかし、施設の保育士さんが来ないときには
滑り台も滑りたい放題です。
保健師さんたちが制止しないので。
多分、注意するのができないんだと思います。

私は、せっかく身についた習慣が
崩れてしまうのが怖いので
何度も椅子を立って、滑り台のほうに
行こうとするう~たんを
「座って待とうね」と言って座らせます。

ほかの子どもが何度も滑っている中
う~たんはサーキットだけの1回だけ。
私だって本当は滑らせたい。
うちの子だけが我慢して、先生に
「座って待てて偉いね」
なんて言われても、何も嬉しくない。

どの親だって、自分の子が一番かわいいから
自分の子どもだけが我慢している姿は
悔しいんじゃないかと思うんです。


私も、う~たんには
「ちゃんと待てるね~。
    う~たんはお姉さんだね~」
と、褒めるけれど・・・。

自信を持って
「うちの子頑張ってるでしょ?」
と胸を張れるけど・・・。

本当に頑張っているのに
「私だけなんで我慢なの?」
と言われたら答えられない。


ほかにも、先日書いた記事のように
幼稚園との関連もあり
療育サークルの先生に話し
結果待ちの状態でした、

ところが、先日保健師さんから
「前回の聞き取り調査から
  1年たっているので
  様子を聞かせてもらえませんか?」
電話がありました。

もしかしたら、先生からお話があって
話があるのかもしれません。
私もいいチャンスだと思って
サークルをやめてもいいかどうか
話してみようと思います。


nice!(81)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

公文はやめました [子ども]

8月6日の
くもんっていい?」の記事で
http://ohisama-hoppe.blog.so-net.ne.jp/2011-08-05-1
公文はどうですか?
皆さんにお聞きしました。
コメント・アドバイスをいただき
ありがとうございました[黒ハート]


皆さんのコメントを拝見し
勉強嫌いのきぃちゃんには
とても無理だと判断しました[もうやだ~(悲しい顔)][たらーっ(汗)]

宿題[ペン]さえもしっかりできないのに
(監視がないとできません、いまだに)
さらに公文の宿題もあるなんて
そりゃあ無理ってもんです[がく~(落胆した顔)][あせあせ(飛び散る汗)]

できない・やる気がない子で
さらに親がちゃんと見てやれないので
塾で見ていただきたいと思っているのに
もうこれ以上の負担はきついんです[ダッシュ(走り出すさま)]
しかし、このままでは不安です[バッド(下向き矢印)]


そのため、あ~ちゃんが行っている数学塾。
小学生から受け入れているというので
そちらにお願いすることにしました[わーい(嬉しい顔)][グッド(上向き矢印)]

週に2[2]回、[1]時間ずつで
わからないところを見ていただき
今つかえている所がクリアできれば・・・
と願い、お願いしました[ハートたち(複数ハート)]

そろばんはやめることにしました。
あまり負担をかけるのはかわいそうなので。
やはり遊ぶ時間も必要ですよね。


10月から通い始めますが
きぃちゃんが少しでも勉強のつまずきがとれて
わかるようになって、好きになってくれたら
言うことはないんだけどなぁ・・・。
そこまでは求めすぎですね[ダッシュ(走り出すさま)]

でも、この勉強嫌いっていうのは
だんだんと治ってくるのでしょうか?
それとも、もっとひどくなるのかな?

あ~、今は考えたくないなぁ。


nice!(79)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

ものすごく疲れました [子ども]

毎日チロルチョコや
最近飲んだおいしいどりんく、
おいしいおやつのことを
書きたいと思っているのですが
なかなかそちらの方に筆が向かず
つい愚痴ばかりでごめんなさい。

今日はものすごく暗い
ネガティブブログです。

お嫌いな方はスルーでお願いします。



月曜日の朝からものすごい疲れが来ました。
原因はあ~ちゃんです。

3連休の後だったせいだと思うのですが
(普通の人でも嫌ですよね)
行きたくないと動かず・・・。

私の中でも休ませようか
頑張って行かせようか
ものすごく悩みましたが
頑として「行かなきゃダメ」を通しました。

結局連れて行きましたが
最初に起こしてから1時間30分、
なだめたり励ましたり、怒ったり・・・。
言葉も選びながら言っているつもりです。
私には、ずっと耐え難い時間なんです。


もちろん、1番つらいのはあ~ちゃんでしょう。
それは十分わかっているつもりです。
私自身も中学、高校時代は
友達がいなくて、本当にさびしい思いをしました。
だからこそ、行かせるのもつらいんです。

とにかく学校に行くこと。
学校の中に入ること。
授業に出ること。
を目標としていますが
保健室登校に近いです。


何しろ、一言も話さず
泣いて動かなかったり…。
帰ってきてもそのストレスを
う~たんにぶつけたり
とにかく気分屋さんで
それに振り回されています。

たとえば兄弟・姉妹がなく
一人っ子だったら、核家族だったら
また違った対応もできるかもしれません。
が、大家族で住んでいる以上
そうそうわがままも聞けません。

今のあ~ちゃんの姿は
わがままにしか見えません。
本当にこれ以上できないというくらい
頑張っているのか、我慢しているのか
私自身もわからなくなってきました。

もう少し頑張れるんじゃないか
ただ単に嫌だからという理由だけで
義務教育を放棄していいのかなど
私自身もサポートする自信もなくなっています。


もう、正直言って
私の方がクタクタです。
あ~ちゃんだけに比重を置くわけにもいかず
ほかの子にだって手をかけたいし
「私は放っておかれてる」
という気持ちも持たせたくはありません。

ですが、行き渋りが始まって
ちょうど1年。
もう気力がありません。
(今は今までと同じ態度ですが)

あ~ちゃんを見捨てるわけにもいかず
(そのつもりはありませんよ)
いつまで続くのかわからないつらさと
イライラを受け止めるだけの器のなさに
私の方がブルーになってしまいます。


昨日の朝は、夫さんに怒ってしまいました。

毎朝6時30分に
あ~ちゃんときぃちゃんを起こします。
まぁ、1回で起きるはずはないので
何度も声掛けをします。

あ~ちゃんは目は開いても
ベッドから出ないまま7時過ぎ。
夫さんに「早く起こせよ」と言われ
「目は開いてるんだけど、ベッドから出ないよ」
と言って、また見に行きました。

なんだかんだで、20分ほどしてリビングに。
私も50分かかってようやく連れてきて
だらんと脱力し、まったく動かず
座っているあ~ちゃん。
私も限界でした。

「起こして来い、連れて来いっていうけど
    連れてきたってこうだよ。
    私だって何度も言ってるんだよ。
    私だって嫌だよ、言ったってやってくれないし」
と、夫さんに怒ってしまいました。

私も夫さんも、気持ちの持っていき場
当たり場、ストレスの発散場所が
ないだけに、つらいんです。


本当に疲れました。


nice!(77)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

3回目の運動会 [子ども]

今年度[3]回目の
運動会に行ってきました[車(セダン)]


1回目は春の高校の運動会。
2回目は先週の中学校の運動会。
そして、昨日の小学校の運動会です。

ま、来週の週末も
幼稚園の運動会なんですけどね[ー(長音記号1)]

毎週運動会もかなりつらいですが
昨日の運動会は、お昼ご飯のお弁当
家族で食べることになっているので
家族分作らなくてはならなくて
それが大変なんですよ[ふらふら][たらーっ(汗)]

高校と中学校は、子どもは子ども、
大人は大人で食べるので
特に家族の分は作りませんでした。
(見に行ったのは私1人だったので[ダッシュ(走り出すさま)]
それに、幼稚園の運動会も
午前中[exclamation]で終了なので
お弁当の必要がなし[exclamation×2]
あ~、嬉しいなぁ[わーい(嬉しい顔)][ハートたち(複数ハート)]


昨日は朝、とても涼しく
(昨年もとても涼しかったです)
曇っていたので、日焼けの心配もなく
いい感じ[グッド(上向き矢印)]と思っていました[わーい(嬉しい顔)][手(チョキ)]
なので、アームカバーなどは持たず
7分袖で出かけました[車(セダン)]

しかし、お昼近くになると
だんだんと日差し[晴れ]が強くなり
暑いくらいの陽気になりました。


IMG_2983 (1024x765).jpg



顔は帽子をかぶっていたので
それほどつらくはありませんでしたが
服から出ているうなじと腕が
焼けているんじゃないかと
ひやひやだったし、特に腕は
日に当たっていた分だけ
熱を持っていて、芯が熱くて
しばらくつらかったです[もうやだ~(悲しい顔)][たらーっ(汗)]


きぃちゃんの運動会は
徒競走・リレー・組体操など
どれも楽しませてもらいました。
口では「来なくていい[exclamation]」と言っても
きっと内心では来てもらって嬉しい[黒ハート]
と思ってくれる(そう願いたいんです)
年齢も小学校6年生までかな?
なんて思いました。


来週の幼稚園の運動会。
涼しくなってくれるといいなぁ。


nice!(88)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。