SSブログ

地震と連絡網 [ひとりごと]

昨日、宮城県をを中心に
おきた大きな地震。

遠く離れた私の住む地域でも
大きく揺れました。


大津波警報が発令されたこともあり
避難された方もいらっしゃいましたが
今現在、被害はなかったようです。

幼稚園は2時30分の降園で
ちょうど家に帰って
カバンを下ろしたくらい。
幼稚園での地震ではなかったのが
せめてもの救いでした。


きぃちゃんは体育の時間でグラウンド。
その場で待機したそうですが
すぐに先生が、全員分の防災頭巾を
教室から持ってきてくれて
それをかぶって、待機していたそうです。

あ~ちゃんは中学校でテスト中。
すぐに防災頭巾をかぶり
(防災頭巾は、幼・小・中・高校ともに
   各自の椅子につけてあります)
机の下にもぐったそうです。

あ~ちゃんのクラスでも
泣いちゃった子もいたそうです。


あ~ちゃんが言っていましたが
ほとんどの子は机の下にもぐったときに
ちゃんと机の脚を持っていないと・・・。
脚を持たないから机がぐらぐら揺れて危ないんだと。

小学校のときの防災訓練では
防災頭巾をかぶり、机の下にもぐって
机の脚を持ち、揺れが収まるのを待つ。
それからグラウンドに非難。
という流れだったと思います。

ただ、そういう緊急時に
訓練どおりにできるかといったら
やはり難しいように感じます。


家にいた私は・・・
すぐにテレビをつけたところ
大きな地震だということを知りました。
防災無線での町内放送がありました。

その後、何度か放送はあったものの
あまりよく聞こえないこともあって
かなり不安を感じました。


夫さんは仕事の関係で
学校に行っていたのですが
どうも、緊急連絡網が回っているらしいと
家に電話をかけてくれました。

しかし、いつまで待っても連絡がきません。
今年から、電話の連絡網は
各自が聞いて、次の方に回すのではなく
NTTのサービスの
「子ども安全連絡網」
というもので、一斉にメールでの
連絡が行くようになっています。


昨年、台風などで緊急に
授業がカットされて帰ることになり
(保護者へに引渡しです)
連絡網でまわすことになったのですが
日中ということもあって
まったく連絡がつかないんです。

携帯番号を知っていればいいのですが
知らなかったり、また知っていても
仕事中で携帯を取れなかったりと
いろいろな事情がありますよね。

そのため、連絡網自体が機能せず
大変な思いをしたんです。
そういうこともあって、一斉メールだったら
そういう大変さがなくなるだろうと
そのサービスに加入しました。


が、今回はそのサービスも×でした。

連絡網が回っていることは
知っていましたが
一向に電話もメールもきません。
夫さんから連絡が来て
引渡しが始まっているから
すぐに小学校・中学校に迎えに行くようにと。


先生に話を聞くと
携帯電話の回線がパンクし
連絡がうまくいかなかったそうです。

私の携帯もかかってくるのはOKですが
こちらからはかけられませんでした、。
(「接続できませんでした」と
   表示され、呼び出し音まで行きませんでした)

固定電話は問題がなかったので
こういうときは、臨機応変に
電話での連絡網でまわすなど
そういうことがあってもいいように感じました。


私の住んでいる地域では
東海地震の範囲になっていて
今後、大きな地震が予想されます。

その際、今回のように連絡網が回らず
まったく情報が来なかったら・・・
やはり不安な要素は大きいです。

家で、いろいろな情報が見られる私よりも
親が迎えに来てくれず
他の子どもたちが帰っていくなかで
学校に残される子どものほうが
もっと不安だろうと思います。

もちろん、こういう事態が来ないことが
一番なのですが・・・。


そして、この地震・津波・火災で
被害にあわれた方々
心よりお見舞い申し上げます。

また、少しでも早い救出・復旧を
願っております。


nice!(74)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。