SSブログ

療育2回目に行ってきました [療育]

療育の2回目に参加してきました。

今回で終了し、卒業していく子どもたちの
お別れ会が行われました。
療育は6歳児までで、小学校に入園する子どもたちは
嫌でも卒業していくことになります。

今回は2名の方でしたが、どちらも
「すごくさびしい[もうやだ~(悲しい顔)]まだまだ通いたい[たらーっ(汗)]
と、おっしゃっていました。
やっぱり小学校は不安だと・・・。

うちの子よりも全然しっかりしているし
(もちろん、どの子もそれで当然なんですが[ふらふら][あせあせ(飛び散る汗)]
お話だってしっかりできて、問題行動もない。
不安要素はそれほど強くない感じがするのですが
う~たんが幼稚園に入園することさえこんなに不安なのに
それよりもずっと自分ひとりで解決しなければならない要素が多い
小学校という社会に一人で出すことは
もっと不安で、怖いことなんだろうなぁと思いました。

まぁ、私はのんきな母ちゃんなので
そんなに強い心配はないままきていますが
正直、う~たんも
「本当は障碍なんてないんじゃないの?」
「まだ他の子よりもちょっと遅れているだけなんじゃないの?」
「これから療育や幼稚園に通っていくうちに
  ごく普通のレベルなんて追いつくんじゃないのかな?」
「こんなにいろんな言葉が出てるんだから
  すぐに会話もできるようになるんじゃない?」
なんて、本当に楽観的に考えることも[わーい(嬉しい顔)]

ま、実際の発達年齢は2歳1ヶ月。
(3歳1ヶ月の時点で、現在は3歳2ヶ月です))
現実は「広汎性発達障碍」の疑いがあり
なおかつ「AD/HD」の症状も出ているレベルです。
私から見れば、ごく普通の(ちょっと遅れているくらいの)幼児。
でも他の方が見れば、確実に???と見られてしまうんでしょうねぇ。

このところ、少しずつ会話もできるようになってきて
一人で歌を歌ったり、とてもおしゃべりさんになってきました。

が、やはりこちらからの問いかけには完全無視。
う~たん発信なら多少のコミュニケーションは取れますが
こちらからの発信にはダメなんですよね~。
せめてお返事だけでもできるようになってくれれば・・・と
切に願っているのですが、まだ難しそう[ふらふら][バッド(下向き矢印)]


今回の療育では泣かずに、スムーズに入室ができました[わーい(嬉しい顔)][手(チョキ)]
もうこれだけで「すごい進歩だ~」と嬉しくなり
さらに上履きも嫌がらずに履くことにも成功[手(チョキ)]
たった1回でも、経験ってすごいものなんだなぁと
改めて実感できた瞬間でした[かわいい]

今回はお別れ会がメインだったので
サーキットなどのいわゆる療育的なことはなく
輪投げゲームをしました。
もちろん初めてのう~たんはまったくできず
輪を先生に投げつけて楽しんでいましたが
最後のほうには、ようやく2~3個入れました。
(投げることはできませんが・・・)

ここまではかなり順調だったのですが
う~たんはそろそろ室内だけでは飽きてきて
外に出たくなってしまい脱走[がく~(落胆した顔)][あせあせ(飛び散る汗)]
ドアには鍵がかかっているのですが
う~たんはその鍵の開閉を見ていたので
すっかり開け方を覚えちゃっているんです[バッド(下向き矢印)]
しかも低いところについているので
う~たんは自由に開けちゃえます[ダッシュ(走り出すさま)]

すぐに追いかけて連れ戻すのですが
う~たんは階段が気になるらしく
何度も脱走を繰り返し、最後にはドアを紐で縛られちゃいました。
(私としては、そのほうがすご~~く助かります[手(チョキ)]
これで何とか脱走も食い止められました[わーい(嬉しい顔)]

その後給食になったのですが・・・
やっぱりう~たんはここでパニックが始まっちゃって[ふらふら][バッド(下向き矢印)]
食に関することに関しては、どうしても我慢がきついです。
ただでさえ我慢が苦手なう~たん。
いくら話してきかせても、食べ物を前にして
しかもおなかがペコペコの状態とあっては
まったく聞き耳を持たないどころか
もう食べ物しか目に入っていません。

まぁ、おなかのすいている状態では
大人だって待つのはきついなぁとも思いますが
他の子どもたちはそれでも座って待っていられるのに・・・。
もうう~たんは大声で暴れて泣いてるし[バッド(下向き矢印)]
ここが一番の課題だなぁとは分かっていても
うまく行かないところなんです。

(トイレはもう論外として[ダッシュ(走り出すさま)]
待つこと・我慢ができること(座ることも含めて)
今、この2つをがんばろうと思っているんです。
「〇〇が終わったら・・・」
「〇〇の次に・・・」
という見通しが立てられるようになりたいと思っています。

児相の先生とのお話に出たのですが
「見通しが立てられるようになると
    ぐっと生活がしやすくなるよ」と。
本当にそうだと思うんです。
う~たん「りんごジュースがのみたい」
私「今飲んだばかりだからもう少し後でね」
では通じないので
「〇〇が終わったら飲もうね」
と言うのですが、まだ理解することができません。
きっと「何でもらえないんだろう」と思っているんじゃないかな?
(たいていここでパニックです・・・[モバQ])

何度も繰り返して言葉と行動が結びついていくように
練習していこうと思っています。
この方法が正しいのかな分かりませんが
いくら本を読んでもネットで調べても
やっぱりいろいろなタイプの子がいて
う~たんとはちょっとずつ違っていて・・・。
う~たんにあう方法を、いろんな方法で試してみて
探っていくしかなさそうです。

私はいい加減な母ちゃんなので
もっと真剣に考えるくらいでちょうどいいような気がしますが[ふらふら][あせあせ(飛び散る汗)]
今週は病院に入園前検診に行くことになっています。
たぶん大泣き&大暴れをするのだろうと思うと
かなりテンションは下がってしまいますが
がんばっていってきます[車(セダン)]


最後まで読んでいただきありがとうございました[揺れるハート]
今日はソネットポイントの結果は
お休みさせていただきました。
また明日は再開する予定でいますので
よろしくお願いします[ぴかぴか(新しい)]


nice!(101)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 101

コメント 4

まめ

少しずつでも成長が伺えますね。
やっぱり成長が見えるのはうれしいものです。
あゆみがゆっくりでも、うーたんは確実に成長している
んですもの、楽しみですね。
by まめ (2010-03-08 21:09) 

ぽんこ

うーたんの中ではちゃんと成長している。
うーたんにとって楽しい思い出が
増えるといいですね。
by ぽんこ (2010-03-09 09:07) 

ショコママ

いつもナイスありがとうございます。

うーたんちゃん凄い成長ですね!
1回の経験こそが大切ですね。
見通しの立て方は様々ですね。

TEACCH(ティーチ)プログラム研究会というのが
全国各地にありますが、
よろしかったら一度そこの活動をご覧になってはと思います。
とてもすばらしいことやってますよ。
視覚的構造化などなど。。。

「待つ」というものも目で見て分かるようにすると
いいと思います。
まだ時計は無理かもしれないですが、
例えば
マグネットボートに〇を3つくらい書いて置いて
その上に1つずつ色磁石を置いていって3つ磁石がついたらご飯を食べてもいいよ
みたいな感じで、時間はママが適当に決められるし
子どももそれがどういうものか分かれば、
後1つ、磁石がついたら、食べてもいいんだみたいに
見通しが立てられるんです。

これは、時計がまだ読めない子とかに結構きくんですが、興味があったら是非やっ見てくださいね。


by ショコママ (2010-03-09 21:17) 

junbouママ

うーたんの成長が伺えますね(^^)
前回は出来なかった事が、今回は少しでも出来たり・・・。
少しの変化でも、花乃子さんが感じて褒めてあげているんですから・・・子どもってそれが一番の嬉しい事ではないでしょうか?
花乃子さんの考え方そのままで良いと私は思いますよ。
by junbouママ (2010-03-10 00:09) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。